塩原から、
近年無料になった山道を越えて、、、
秋だったので、道脇に落ちている山栗を狙いましたが、
いずれも小さいモノばかりで、収集不可(泣)
山を下り、
久々の鬼怒川温泉スタンドへ。
100L100円を謳っていますが、
蛇口を絞ると、
相変わらず40L程しか汲めません。。。(泣)
汲む方は20Lタンクと、バケツは必須ですかね〜
さてここから今市市内へ。
Googleマップを見てみたら、
今市エリアは、
ご覧の通り栃木ご当地スーパーの3社が揃いぶみしている
唯一の街なんですよ。
栃木中央〜西側に展開する、お馴染みオータニさん、
鹿沼市栃木市など西側エリアを担当するヤオハンさん、
栃木県中心部〜東側に展開するかましんさんの他、
大手のAEONも品揃えが良く、馬鹿に出来ません。
ですが、そのうち2店舗は、土産になりそうなアイテムは
やや少な目。。。
というか、今まで買ったモノが多目で、
目新しさにやや欠けました。
今回は、春先に紹介したヤオハンさんに再度紹介します。
ヤオハンさんは小規模な店舗が多いですが、
この店はなかなか大規模。
鹿沼蕎麦や鹿沼シュウマイ、蒟蒻などの鹿沼アイテムの他
ここでも事実上の宇都宮ハムカツが販売。
加工肉コーナーでは、レモン牛乳ウインナーも販売。
日光の湯波や豆腐も充実しています。
秋には青果コーナーで、ちたけも販売。
今市では、観光客にとって一番オススメかもしれません
つぅ訳で、本日の獲物たち。。。
ヲラ的に、鹿沼の蕎麦が買えたのは、非常に大きい。
氷をしこたま貰って帰路につきましょう。
ちなみに、ここでは、
ヲラ達と同じように、
地物や名物を買っている家族連れに遭遇、、、
気がついたら、
遠巻きに、お互いの買物籠の中身を覗いておりまして🤣🤣
似たような事やってる人、多いんだな〜
この後、道の駅日光に寄り、
補陀落さんのゆばむすびを購入。
車の中で食べながら、
延々と3時間半かけて、下道で帰りました。
腹ペコ状態自宅に着き、早速晩飯の支度。
蕎麦を茹でた後、ニラもさっと茹で、、、
鹿沼名物「ニラそば」としていただきましょう。
今晩の晩飯。
・宇都宮ハムカツ
・ニラそば
・日光の豆腐
・鹿沼シウマイ(岩下の新生姜とのコラボのやつ)
・レモン牛乳ウインナー
レモン牛乳ウインナーは、
レモン汁とクリーミーさが合わさった、何とも不思議な味
日光の豆腐や揚げは、やはり美味い。
鹿沼シウマイは、新生姜が入っているバージョンのせいか
シウマイとたこ焼きの間の子みたいな味、、、笑
ニラそばは、やはり新鮮なニラじゃないと、
少し匂いが気になるかもしれませんね〜
蕎麦に関しては、コイツは凄い(@_@;)!
今迄スーパーで買った蕎麦の中じゃ、一番美味いかも。
まさに蕎麦屋で食う蕎麦みたい。
これは是非、買って帰る事をオススメします。
大当たりです。
さて、これにて今回の栃木編は終了🔚
これから再び、月2〜3回程度の不定期掲載に戻ります。

B級グルメランキングへ

国内旅行ランキングへ

ご当地グルメランキングへ
近年無料になった山道を越えて、、、
秋だったので、道脇に落ちている山栗を狙いましたが、
いずれも小さいモノばかりで、収集不可(泣)
山を下り、
久々の鬼怒川温泉スタンドへ。
100L100円を謳っていますが、
蛇口を絞ると、
相変わらず40L程しか汲めません。。。(泣)
汲む方は20Lタンクと、バケツは必須ですかね〜
さてここから今市市内へ。
Googleマップを見てみたら、
今市エリアは、
ご覧の通り栃木ご当地スーパーの3社が揃いぶみしている
唯一の街なんですよ。
栃木中央〜西側に展開する、お馴染みオータニさん、
鹿沼市栃木市など西側エリアを担当するヤオハンさん、
栃木県中心部〜東側に展開するかましんさんの他、
大手のAEONも品揃えが良く、馬鹿に出来ません。
ですが、そのうち2店舗は、土産になりそうなアイテムは
やや少な目。。。
というか、今まで買ったモノが多目で、
目新しさにやや欠けました。
今回は、春先に紹介したヤオハンさんに再度紹介します。
ヤオハンさんは小規模な店舗が多いですが、
この店はなかなか大規模。
鹿沼蕎麦や鹿沼シュウマイ、蒟蒻などの鹿沼アイテムの他
ここでも事実上の宇都宮ハムカツが販売。
加工肉コーナーでは、レモン牛乳ウインナーも販売。
日光の湯波や豆腐も充実しています。
秋には青果コーナーで、ちたけも販売。
今市では、観光客にとって一番オススメかもしれません
つぅ訳で、本日の獲物たち。。。
ヲラ的に、鹿沼の蕎麦が買えたのは、非常に大きい。
氷をしこたま貰って帰路につきましょう。
ちなみに、ここでは、
ヲラ達と同じように、
地物や名物を買っている家族連れに遭遇、、、
気がついたら、
遠巻きに、お互いの買物籠の中身を覗いておりまして🤣🤣
似たような事やってる人、多いんだな〜
この後、道の駅日光に寄り、
補陀落さんのゆばむすびを購入。
車の中で食べながら、
延々と3時間半かけて、下道で帰りました。
腹ペコ状態自宅に着き、早速晩飯の支度。
蕎麦を茹でた後、ニラもさっと茹で、、、
鹿沼名物「ニラそば」としていただきましょう。
今晩の晩飯。
・宇都宮ハムカツ
・ニラそば
・日光の豆腐
・鹿沼シウマイ(岩下の新生姜とのコラボのやつ)
・レモン牛乳ウインナー
レモン牛乳ウインナーは、
レモン汁とクリーミーさが合わさった、何とも不思議な味
日光の豆腐や揚げは、やはり美味い。
鹿沼シウマイは、新生姜が入っているバージョンのせいか
シウマイとたこ焼きの間の子みたいな味、、、笑
ニラそばは、やはり新鮮なニラじゃないと、
少し匂いが気になるかもしれませんね〜
蕎麦に関しては、コイツは凄い(@_@;)!
今迄スーパーで買った蕎麦の中じゃ、一番美味いかも。
まさに蕎麦屋で食う蕎麦みたい。
これは是非、買って帰る事をオススメします。
大当たりです。
さて、これにて今回の栃木編は終了🔚
これから再び、月2〜3回程度の不定期掲載に戻ります。

B級グルメランキングへ

国内旅行ランキングへ

ご当地グルメランキングへ
コメント