ご当地グルメやB級ご当地グルメ、
その土地ならではのソウルフードや郷土料理を捕獲する際
ヲラがよく参考にするサイトやブログが幾つかあります。


そのうちの1つがセシモテレビさんの「たびはう」

https://tabihow.jp/

古い情報も多いものの、
出来る範囲で最新情報を載せ、更新していらっしゃる…


しかも関東近辺でなく、
全国規模でソレやっているんだから凄いデス、、(@_@;)


しかも拝見していると、数年の間、
少しずつ収集アイテムが増えているんだよな〜


今回ヲラが目指す場所、栃木県の記事を拝見すると、、、

https://tabihow.jp/trip109/

まだまだヲラがゲットしていない、
ご当地グルメが幾つかあるんだよね〜


全国レベルのたびはうさんが取り上げているアイテムを
関東近辺限定のヲラが取り上げない訳にはいかない。


ここは堂々と、パクらせて、、、
いや、参考にさせていただきましょう🤣🤣🤣


使える予算は、
宿から飯代からガソリン代含め16000円程度。
(1ヶ月半前に山梨行ったばかりだから予算無いのよ)


夜勤明けで、かみさんに途中の取手まで出てきて貰い合流
R294をひたすら北上。

とりあえず、たびはうさんのデータを基に、
茨城と栃木の境目あたりにある、
道の駅筑西に寄ることに、、、

1000015147


つぅか、家から栃木県行くには、
茨城経由が一番速いのよね。


目当ては、下館ラーメンと並ぶ筑西市の名物らしい、
「筑西焼きそば」
かなり前から下館エリアで食べられている、
濃い味付けで乾麺を使用した焼きそばがルーツらしく、
キングポークという豚肉と
地物のキャベツを使うのがルールな野田とか、、、

「筑西焼きそば王国」を名乗る微妙なネーミングは、
「土浦カレー物語」や「牛久ピザの里」を名乗る、
茨城独特のネーミング方法、、、


これでは一般の人々には、
なかなか伝わりにくいんじゃないか?
…と思うのは、よけいなお節介かな?😓



まぁ、それはともかく、この筑西焼きそば、
市内にはこのタイプが食べられる食堂が幾つかあるものの
まだ空腹じゃないから、2人で1人前でいい。

得た情報ては、ここ道の駅グランテラス筑西では、
惣菜コーナーにて
この筑西元気焼きそばの販売が行われているらしく、
早速惣菜コーナーを探してみたら、、、

1000015144


あらあらあら、、、
日曜だった為か、結構な量が販売。


では早速、車に持ち帰り、戴いてみましょう。

1000015149


乾麺にて作られており、
千葉県の木更津焼きそばを彷彿させるけど
こちらの方がかなり細麺。
思ったよりモッチリしておりました。

ソース味だけど、ほのかにニンニク醤油が感じられたのは
ヲラのウッドエレメンタル??


さぁ、捕獲も成功したし、次の場所に急ごう、、、

B級グルメランキングへ


国内旅行ランキングへ


ご当地グルメランキングへ