横浜って、お金持ちの街のイメージがありますな〜
ところでヨコハマ市民って、
日本人でナマポ受けている人っているのかよ?
まぁんな事はともかく💦
観光客は、それなりの対価を払わないと、
ヨコハマでの観光は楽しめない、、、
特に車で行くモノにとっては、、、
よって、ヲラみたいな貧乏人には縁が無い筈なのですが、
かつては上手くやれば、それなりに楽しめましたが、
今は厳しいです。。。
例えば桟橋近くに格安駐車場がありましたが、
残念ながら民間と同様の価格に値上げ…(泣)
しかも中華街の格安ランチの提供店も値上げで…
まぁこのご時世なら仕方が無いのですが…
とりあえず今回からは、
今年に入ってから神奈川に2回行きましたが、
それをワンシリーズに編集し、掲載していきたいかと。
まずは途中の川崎で、
ご当地スーパーらしい店を発見。
どうやら東京の町田を中心として、
神奈川東部に展開するスーパーらしい。
覗いてみたら、春キャベツで有名な、
三浦産のモノが目につきました。
やはり同じ県内だけあって、他所で三浦産買うより安め。
豆腐は大山産のモノ
干物は湘南産のモノを販売。
湘南の鯵は美味いんだよな〜(^q^)
ただ、小田原の蒲鉾はあまり種類が無く、
貝やシラス、鮮魚も湘南のモノは無し。
惣菜コーナーも同様にありきたりのモノばかりで、
神奈川らしさは皆無。
まぁ都会だから当たり前かぁ〜^^;
たまたまここは川崎から近い店舗だったので、
売っていなかっただけかもしれない。
他所の店舗なら違う品揃えがあるかもしれません。
さて、ここから新横浜方面へ
目指すは、崎陽軒の横浜工場。
ここは駐車場に苦労。なんせ駐車場が無い。
あるのは営業の人や見学者用。
まぁ、半径500m位の場所を探せばあるんだけどね、、、
少々知恵を絞らなきゃならない。
(例えば、買物をすれば無料になる場所を探すとかね、、、コレ以上のヒントは言えません)
さて、崎陽軒の工場見学は、数ヶ月前に予約が必要。
なので今回はミュージア厶ショップのみにお邪魔
あまり広く無いし、ここだけを目当てに来る客は、
あまり居ないようです。
目指すは、この店の奥。
ここでは、崎陽軒自慢の点心が、
そこら辺より安く味わえるのです。
ちなみにイートインならではの価格なので、
持ち出しは禁止されています。
これからまだ食べたいモノがあったので、
アンマン以外のモノを、全て1人前ずつ注文しシェア
電車を模した座席で戴きます。
シウマイ以外のモノも、
なかなか具沢山で美味かった、、、
さすが崎陽軒。
市価よりもかなり安く食べられるのはありがたい。
特にシウマイまんが可愛らしくて美味かったです。
シウマイ弁当も販売していますが、こちらは通常価格
さて、まだまだ食いたいモノがあるんで、早目に出発
ここからは小田原方面、
横浜の中心部や横須賀方面のアクセスに優れているので
旅行行程の組み方によっては、
使い勝手が良い場所になるかもしれませんが、
やはり懸念は駐車場の確保ですね、、、

B級グルメランキングへ

国内旅行ランキングへ

ご当地グルメランキングへ
ところでヨコハマ市民って、
日本人でナマポ受けている人っているのかよ?
まぁんな事はともかく💦
観光客は、それなりの対価を払わないと、
ヨコハマでの観光は楽しめない、、、
特に車で行くモノにとっては、、、
よって、ヲラみたいな貧乏人には縁が無い筈なのですが、
かつては上手くやれば、それなりに楽しめましたが、
今は厳しいです。。。
例えば桟橋近くに格安駐車場がありましたが、
残念ながら民間と同様の価格に値上げ…(泣)
しかも中華街の格安ランチの提供店も値上げで…
まぁこのご時世なら仕方が無いのですが…
とりあえず今回からは、
今年に入ってから神奈川に2回行きましたが、
それをワンシリーズに編集し、掲載していきたいかと。
まずは途中の川崎で、
ご当地スーパーらしい店を発見。
どうやら東京の町田を中心として、
神奈川東部に展開するスーパーらしい。
覗いてみたら、春キャベツで有名な、
三浦産のモノが目につきました。
やはり同じ県内だけあって、他所で三浦産買うより安め。
豆腐は大山産のモノ
干物は湘南産のモノを販売。
湘南の鯵は美味いんだよな〜(^q^)
ただ、小田原の蒲鉾はあまり種類が無く、
貝やシラス、鮮魚も湘南のモノは無し。
惣菜コーナーも同様にありきたりのモノばかりで、
神奈川らしさは皆無。
まぁ都会だから当たり前かぁ〜^^;
たまたまここは川崎から近い店舗だったので、
売っていなかっただけかもしれない。
他所の店舗なら違う品揃えがあるかもしれません。
さて、ここから新横浜方面へ
目指すは、崎陽軒の横浜工場。
ここは駐車場に苦労。なんせ駐車場が無い。
あるのは営業の人や見学者用。
まぁ、半径500m位の場所を探せばあるんだけどね、、、
少々知恵を絞らなきゃならない。
(例えば、買物をすれば無料になる場所を探すとかね、、、コレ以上のヒントは言えません)
さて、崎陽軒の工場見学は、数ヶ月前に予約が必要。
なので今回はミュージア厶ショップのみにお邪魔
あまり広く無いし、ここだけを目当てに来る客は、
あまり居ないようです。
目指すは、この店の奥。
ここでは、崎陽軒自慢の点心が、
そこら辺より安く味わえるのです。
ちなみにイートインならではの価格なので、
持ち出しは禁止されています。
これからまだ食べたいモノがあったので、
アンマン以外のモノを、全て1人前ずつ注文しシェア
電車を模した座席で戴きます。
シウマイ以外のモノも、
なかなか具沢山で美味かった、、、
さすが崎陽軒。
市価よりもかなり安く食べられるのはありがたい。
特にシウマイまんが可愛らしくて美味かったです。
シウマイ弁当も販売していますが、こちらは通常価格
さて、まだまだ食いたいモノがあるんで、早目に出発
ここからは小田原方面、
横浜の中心部や横須賀方面のアクセスに優れているので
旅行行程の組み方によっては、
使い勝手が良い場所になるかもしれませんが、
やはり懸念は駐車場の確保ですね、、、

B級グルメランキングへ

国内旅行ランキングへ

ご当地グルメランキングへ