関東B級&ご当地グルメドライブ 

関東近郊の貧乏旅行とB級グルメのブログ。 1泊・日帰りを問わず「いかに金かけず楽しむか」をテーマとした「B級旅行」に挑戦!! たまに温泉や温泉水販売所についても触れます。 予算は日帰りは大人2人5000円、1泊は18000円~23000円を目安にしています。 記事はあくまでUP当時の現状なので、それ以後の内容に関しては保証できませんので悪しからず。 R5年4月より不定期更新となります。 ご意見・ご質問は、 Instagramの方にていただければ幸いです。

2021年02月

さて、前回の続きに入る前に、、、


養老渓谷に行く途中、
道の駅『あずの里いちはら』に寄って、
太巻き祭り寿司の販売の有無を再検証。


20201103_121134


土日祝日は、やはり午前中に寄るべきだなぁ、、、
太巻き祭り寿司は、残3パックだった。

アブねぇアブねぇ~😧
後数分到着が遅かったら、ロストしていただろう…


20201103_120333


千葉の観光地は基本、マイペースというか、
よって早い時間に売り切れても、補充するという思考はあまり無いようで、、、😅
まぁそれが千葉の良いとこでもあるのだが、、、

太巻き祭り寿司は自宅に持ち帰り、晩飯としていただいた。

20201103_195523



さて、前回の続き。

養老渓谷の旅館、瑳峨和さんでは、
お昼の定食を食べたら温泉入浴がサービスになる事を前回書いた。

養老渓谷、いや。市原~大多喜エリアの名物といえば
たけのこだ。

普通は春にしか食べられない、房総の味覚だが、、、

でもここ瑳峨和さんでは、
たけのこを一年中食べられるのだよ、、、


春に収穫したモノを傷ませる事なく上手に保管し、
ニーズに対応しているとのこと、、、

さてその瑳峨和さんご自慢のメニューが、
たけのこ御飯御膳@1210円
勿論、温泉入浴料込みだ♨️



20201103_135152



たけのこ御飯、ズーム🔎

20201103_135526


甘く濃い目の味で煮付けられたたけのこの細切れが
盛りだくさん(^^)

たけのこの煮物も出てきたが、それぞれ違う味わいを楽しむ事が出来る。

まさか秋に、地物のたけのこを味わえるとは思わなかった。これにはビックリだ‼️


温泉入浴もサービスでついてくるのは、本当にありがたい。

機会あれば、また利用したいかと、、、

狙い目の時間は昼1時くらいかな、、、


現地の紅葉は、11月頭ではこんな感じ。

20201104_153557


11月半ばから12月前半の土日の養老渓谷は、
毎年紅葉🍁目当ての観光客で、
車が動かない位渋滞する🚗🚗🚗⚡



あ、ちなみに、
すぐ近くにある養老渓谷の温泉を汲んで持ち帰えろうとも思ったが、駐車場代500円がかかるので、とりあえず諦めて、いつもの『某所』のお世話になった、、、


千葉行ったら温泉・鉱泉を汲んで帰るのが、俺の旅のパターン、、、

温泉を汲める場所って、
以前は埼玉や栃木に腐る程沢山あり、俺は指咥えて羨ましがるしか無かったけど、
近年は激減してしまったなぁ、、、😢

もしかしたら千葉が一番恵まれているかもしれない。

あ、温泉についてはこれぐらいにしなきゃ、、、
また苦情来るからなぁ、、、😧

これからは、旬の筍が味わえる時期に入る。
さくらが散った頃を見計らって、goだ❗


ちなみに、アクアラインを使い、
神奈川や都内に帰宅される方々、

以前数回取り上げた、房総の地魚が買える清見台のわくわく広場とスーパーおどやには、往路で寄ろう。
昼過ぎると売り切れが心配だし、、、

さて、ここらで同一ネタになるけど、
2日連チャンで房総ネタを1度放出しましょ…


昨年秋の話、、、
飛び石連休だが、近場で何か楽しみたい、、、

川崎名物の味噌餃子やタンタンメンも気になったが
今はとりあえず精神的にヤバい💦💦

体もバリバリ硬め😓
とりあえずは温泉で気分転換したい、、、


って事で、紅葉の進み具合のチェックを兼ね、
養老渓谷まで足を伸ばす事にした。
(11月半ばの話です)


養老渓谷温泉、
恥ずかしながら、
俺は未だに現地で入浴した事が無いのよ。。。


…というのも、
房総の鉱泉、特に養老渓谷エリアの温泉は、
入浴料は当たり前に1000円以上かかる傾向にあるので
どうしても1000円未満の温泉入浴施設に食指が動いてしまう。

(1000円かかるなら、入浴の他に温泉水を一定量タダで持ち帰えれる事が条件。。。濃溝など君津市内の2ヵ所が該当)

例えば、鴨川の『こはら荘』(廃業)や七里川温泉、白子温泉や富津の浜辺の湯など温泉は、
房総にしては割と格安だし、
今までは、それらにリピートしてしまっていた。


それに養老渓谷の旅館の日帰り入浴って、組合のHPでは受け入れているという記載があるものの、
実際は日帰り不可のケースも多く、、、

俺も現地で2回程断られた事があり、
縁の無い場所と諦めていた。
(コロナ禍なら尚更、、、宿開けたら開けただけ赤字になる。房総の温泉は、お客さん入れるには沸かさなきゃならないので、ガス代とか灯油代が余計にかかるのよ、、、入浴料が高いのは、燃料費の分と思ってもらって間違いない。)


ちなみに天竜荘さんが経営する有料駐車場に停めると
駐車場に湧き出る温泉をタダで汲めるので、
今まで養老渓谷温泉は、汲んで持ち帰って『自宅』でしか入った事が無かったんだよね💦



だが調べてみると、
昼食を注文すれば、何と温泉がタダで入れる旅館があるらしく、
しかも
予約が不要‼️


これなら断られず入浴出来る可能性が高そう❗

って事で満を持して行ってみる事にした。



養老渓谷温泉郷の入口。
紅葉、ボチボチ始まりつつあった。
(昨年秋の話です)
20201103_125752



目当ての旅館は『瑳峨和』さん。

20201103_133615


どうやらこの旅館、亀山温泉の湖水亭瑳峨和さんの姉妹店らしい。

あそこも同様のシステム取っていたなぁ~
(当時の記事)
↓↓
http://niwatori-onsen.blog.jp/archives/20124075.html


玄関先で検温、スリッパも消毒、
コロナ対策も完璧だ。


20201103_133547


まず風呂が先かメシが先か聞かれるので、
風呂が先と告げると、入浴後スムーズに食事を出すのでメニューを決めておいてくださいと、
メニュー表を渡される。

20201103_131059


養老渓谷の名物の1つてある鮎の塩焼き定食と、
たけのこ御飯定食で行ってみましょう、、、


さて、まずは風呂だぁ~
突き当たりの奥にある。

20201104_124543



念願の養老渓谷温泉に初入湯♨️

内陸部だが、意外に磯っぽい匂いがする黒湯だった。
黒湯茶水系によくある硫黄臭は感じないが、
源泉により差があるようだ。

かなり温まる素晴らしい湯。
上がった後も汗が引きませぬ💦💦💦


さて、風呂から上がった事をロビーで伝えると、
食堂に通される。


20201103_135157


10分しないで食事がやってくる手際の良さ、、、

20201103_135142


養老川の鮎、鮮度バツグン。
御飯の量はやや少な目だが、1210円で風呂に入れてメシまで食えるのだから、十分満足だ。


しかもこの様なシステムを取っているので、土日祝日でも密とは無縁。
安全に入浴出来るのはありがたい。


さて、ここはたけのこ御飯も名物だが、
これについては次回。。。

埼玉には、榎本牧場さんや加藤牧場さんなど、
自家製のアイスクリームや乳製品を食べられる、
直売所が併設されている牧場がある。

茨城においても、アクセスこそ悪いが、
同様の場所が幾つかあるようで、、、


千葉では、マザー牧場やら成田ゆめ牧場で食えるんだけど、まだまだ緊急事態宣言中。
北西部住民は、あまり派手に房総でウロチョロする訳にもいかない。。。

ましてや他県行くなんて、、、💦


近場である埼玉南部や茨城南部ならまだしも、
千葉県民の俺が、
栃木や神奈川、群馬などに旅行に行き、
観光牧場で美味いアイスを食うなんて夢のまた夢😭



しかし‼️諦める事なかれ‼️
身近な船橋市内にも、
牧場の作りたてアイスが食える場所を見つけた野田よ…



その名も
     
佐久間牧場アイスクリーム工房
さん
↓↓
https://m.facebook.com/pages/%E4%BD%90%E4%B9%85%E9%96%93%E7%89%A7%E5%A0%B4/725577530985702?locale=ja_JP

ここの牧場の真ん前に、
直営のアイス工房が存在する野田。。。

20201119_121849


他にチーズなどを販売していないか覗いてみたが、
今のところアイスだけみたい。。。

20201119_124821


コロナの為、二組ずつしか店内に入れない。
対策は徹底されているようだ。


ここはジェラートとバニラのソフトクリームのみ。


ジェラートは常時10種類位ある。

20201119_124839


うちらはソフトクリームと、
ジェラートのダブル(マロンとチョコチップ入りのヤツ)をオーダー。


20201118_140621


やや甘さは控えめ。
牛乳感がやや強め。まさしく牧場の味だ。


場所は滝不動病院の真ん前。
ナビをここにセットすれば良いかと。

電車組は、高根公団駅や滝不動駅から、
10近く歩くかな、、、


さて、帰りにスーパーで、
こんなモノを見つけた👀

20201118_143205


船橋の梨の魔物の梨サワー⁉️

20201118_143219


これを飲むと、
梨の魔物エキス注入により脳が侵され、
ヘンテコなカクカク腰降りダンスをしたくなるかもしれない。。。(--;)

ある意味、

梨汁ワクチンだな、、、(--;)


つられて1本買っちまった💦
要注意だな。


これで梨の魔物は、
梨御殿を一軒建てられるだろう(^^)

梨の魔物よ、、、
儲かっているなら盆Bな俺にも愛の手を…( ^ω^ )

同じ船橋市民ぢゃないか、、、😅

茨城在住のインスタ友が、
北茨城近くにある、
現地の有名な高級店にて『あんこう鍋』のセットを購入し、ご自宅で召し上がったらしい。。(`・д・´)



話聞いただけで、
ヲダレが止まらん(^q^)

止まらんよ‼️


ああっ🤤 
うらやましか~( 。゚Д゚。)



当然、食いたくなるのが人情ってもんだ。。。


だが、鮟鱇なんて高級品、
家畜鬼畜野郎の俺には食える訳がない訳でして…💦


食べたくなったら、
当然頼るのはここしか無い…

つぅ訳で、困った時の神頼み、
またまたスーパータイヨーさんの出番だ。


ここでは以前から、
時々、国産のアンコウの切り身を目にした。
(時々しか無いけどね、、、)


家内の通院付き添いの帰りに、
茨城県内のタイヨーさんに寄ってみたら、、、

この日は運良く、
茨城の地物じゃないけど、北海道産のアンコウのブツ切りが3パック売っており
そのうち1番小さい奴を早速購入する。

20210119_155939


量は少ないけど、
これでワンコインでお釣りがくるんだから、、、
まさにタイヨーさまさまだよ。。。

20210119_160020

僅かだけど、肝も入っているのが有難い。


さて、もうひとつのお助けはGoogle先生、、、


あちらこちらのサイトを見ながら、
実現可能な調理方法をセレクト。。。


まずは土鍋に味噌と味醂、酒、砂糖を入れて、
肝を溶かしながら、少し焦がす。
(土鍋が心配なら、フライパンで火を通してから土鍋にいれるといい。これは個人的な意見ね、アンコウの量にもよるけど、味噌大さじ1・味醂大さじ1、酒大さじ2、砂糖大さじ1、醤油&砂糖少々、、、後は水を足したり、醤油や味噌を足したり、味をみながら調整)

そこに極少量のめんつゆと、
水300、酒50程を入れて、
普通の味噌と水を少しずつ足しながら、
再度微調整が必要。濃くなりすぎないように。。。

アンコウと豆腐を突っ込み、少しだけ煮る。


後は食べる前に温める際、
白菜や人参、キノコ類、ネギを入れて、
煮立たせれば完成。。。

20210120_200549


なかなか濃厚な味わいが楽しめますゾ\(^^)/

ちなみに刺身は、
前日1匹280円で買ったスズキの稚魚・フッコ

半身を取っておき、昆布締めにしたものだ。
(ちなみにアラは、前日にブイヤベースにした💦)


ツマミは、鶏モモにニンニクと、
僅かな塩と胡椒をまぶし、
やきとり風に仕上げ、
以前買って余っていた、東松山のみそだれをつけていただく、、、

ビールはいつもはバーリアルだが、
折角なので、船橋市民御用達の黒ラベルを奮発💦

(本来ならば茨城県取手市名産のキリンビールにすべきだったか、、、💦
あっ、今はバーリアルもキリン製なんだよね、、、
ならばバーリアルでも良かったかも…😓)

20210122_125642



十万石饅頭の埼玉ケンミンの如く、

美味いっ❗ 
美味すぎるっ‼️


で、禁断の日本酒にまで手を出してしまいました


20210120_202103


ああっ、安くてセコくも、至福の贅沢なり、、、

タイヨーは千葉県内にも店舗があるので、たまに覗いてみるのも良いでしょう。。。

国産のアンコウは、間違いなくタイヨーが最安値だ。

千葉の記事は、次の週末までお待ちを、、、
まぁ、海の幸じゃなく山の幸の話だけどね、、、


さて、本題。


知人から、
『面白いモノがあるからどうぞ』
と、パンを戴いた。


20201201_131926


よく見たら、

むむっ( ロ_ロ)ゞ…こ、これは…


長野ケンミンのソウルフード
牛乳パンじゃないか゚+。:.゚(*゚Д゚*)゚.:。

50年以上、長野県で愛されているパンで、
完全なるソウルフード。
当時としては高価だった牛乳をふんだんに練り込んでつくられ、当時はリッチなパンだったようだ。


ブランドはPASCOになっているが、
製造は長野の松本市内
れっきとした『ホンモノ』

20201201_131958



今回貰ったのは、期間限定りんご味。


断面。意外にふんわりして柔らかい。
20201201_090744


リンゴジャムは、やや甘口。。。

20201201_090810


そのうち、現地で食べてみたいなぁ~✨

コロナよ、早く去ってくれ( ω-、)





さて、長野つながりで、、、

この記事を掲載に向けて、
以前に下書きしたままになっていたこの記事を
掲載に向け手直しする作業を進めていた数日前、
とあるニュースが飛び込んできた🆕


この3月で、185系電車が定期運用を終えるそうだ。


30年以上前、3か月近く長野に住んでいた際、
実家に帰省する行き帰りに、
この車両を使った快速
『信州リレー号』には時々世話になった。

普通車扱いのグリーン車にタダで乗れたのよ、、、
マジ(^^)



20210218_225854

だが、当時(今もだけど💧)未熟だった俺は、
願いを叶えられず挫折、

実家に帰る際に、高崎で乗り継いだのもコレ

20210218_224649


青天の霹靂を味わった帰りに、
車内で食った、甘辛い筈のコレは、
この日に限って何故か何も味を感じず、、、


20210218_231137


食い終わった後も腹の虫が納まらず、

腹いせに蹴飛ばしてやろうかとも思ったが、、、


容器がダルマさんだった事を思いだし、

粗末にすると、また不幸がやって来そうなんで

思い留まった小市民。。。( -`Д´-;A)



その10年後、またまた挫折を味わい(懲りないなぁ)
自信喪失で旅に出た際乗ったのは、
朝6時台発の普通・小田原行き

20210221_030850


あろうことか思いつきで明星ヶ岳に登り、
あやうく遭難しそうになりかけたが、
何とか帰還💦💦💦

何かが吹っ切れた✂️




そして月日が流れ、

一生に1度の旅にて、再びコレに世話になった。


金欠だが、せめて車両だけは特急気分を味わおうと、
この車両が使われる、
朝7時台に発車する普通・伊東行きを選んだのだ。


一生に1度の事なんだから新幹線くらい使えよ、、、って話だが『人生各駅停車』の俺には相応しいかもしれないよな、、、
(カミさんはいい迷惑だったと思うが、、、😓)

20210218_224717


今まで10回位185系に乗ったが、
半数以上は本来の特急としてではなく、
快速・普通列車としての利用だった…


ある意味、セコくて金かけなくとも少しでもリッチな気分を味わおうとする、
まさに俺の為にあるような車両だったなぁ、、、
(マニアからは怒られそうだが、、、💢)





時が流れ、
俺の思い出の車両が、
またひとつ消えていく。。。

20210221_222148




酸いも甘いも、
様々なシーンで俺を運んだ185系電車、、、






貴様の事は忘れんゾ







さようなら、、、(/_;)/~~

さて、業務連絡。。。

千葉の(京成成田空港線沿線?)から都内や神奈川への帰る時の、渋滞を迂回出来る裏道を教えて‼️

…とリクエストがあったので、
載せてみましょう。



行きは時間帯や場所により、多少の渋滞はあれど、
それなりに空いていると思う。。。


問題は帰り💦特に午後3時以降。

とりあえず、帰りの抜け道のみ掲載。
鉛筆で地図に落書きだぁ✏️
(アナログだなぁ💦)
見辛いので、画像をクリックし、拡大してください
(それでも見辛いですが、、、💦)

詳細はスマホのGoogle mapと照らし合わせながら、
確認した方がよろしいかと、、、
これで20分位は稼げるかと思います。


どちらにしろ渋滞ゼロは避けられませんし、
裏道よりも渋滞にはまった方が早いケースがあります


20210220_221747


土日祝日に絶対に近づいてはいけない場所は、


①京葉道路の千葉東ジャンクション~花輪インター

②幕張インター~船橋競馬場~船橋市役所付近までのR14の一般道。

③R464の北総線沿い千葉ニュータウン~小室駅間

④県道船橋我孫子線の新鎌ヶ谷エリア手前~花輪間

⑤R296全線(特に中野木付近)

⑥県道59号白井市と鎌ヶ谷市の境~鎌ヶ谷大仏~馬込十字路、中山競馬場付近(中山競馬場付近は避けようがないけど、競馬場東側を回ればいくらかまし。行田団地西側経由で迂回するのもあり)


都内はわかりかねます、、、、💦


浦安の舞浜付近は、R357が舞浜信号の上を越えるようになりましたので、いくらかマシかも、、、
まぁ、ディズニー次第ですけどね、、、

R357のセカンドルートは、都内に入ったら、葛西臨海公園付近を避け、荒川を越えてから357に入る方が無難⁉️
臨海トンネル越えたら、後はわかりまへん😭💦💦


20210220_222210




それはそうと、外環が開通してからの京葉道路と東関東自動車道の混雑は酷く、、、

特に幕張~花輪~船橋市市役所エリアまでは下道の抜け道が無いので
かなり攻略が難しいデスね、、、
ここは我慢するしかないかと、、、

土日祝日の船橋市中心部~津田沼にかけて、
特に駅から南側はどこも渋滞。。。

市原インターから南なら、渋滞していてもアクアライン経由の方が無難かも、、、

問題は九十九里かなぁ~
どちら経由にするか悩む🌀
千葉東ジャンクションあたりから混むからなぁ~💧

八街~成田経由は遠いし、アクアラインも遠い
東金道の千葉東終点で降り、
多少の渋滞は辛抱してR16を進み穴川から再び京葉道に乗るか、、

又は穴川から稲毛海岸方面に向かい、
途中から357と14号の間を進むイメージ。
幕張近くに着いたらメッセやAEON幕張新都心は避け
途中谷津船橋~湾岸市川まで東関道使用。

ただこれも細道で混雑にはまればアウト(T▽T)


引き続き京葉道路に乗るのなら、幕張IC過ぎたら、
花輪の1Km手前より右車線に移っておく方がいいかと



ちなみに港の駅とは、どこの事でしょう?
まだ知らないっす。


そこ、何かいいモノありますかね、、、⁉️

地元人より余所の方の方が、意外に詳しかったりします。。。💦
情報の逆輸入大歓迎、募集中です。

緊急事態宣言中で、思うように外出する訳にはいかなかった1月半ばの話、、、

外食も、用事又は仕事などで已む無く昼食する以外は自粛ムード、、、

ましてや他県である埼玉に行くのは論外‼️


ただ、この日は異様に寒かった⛄⛄⛄


こんな日には、
体が武蔵野風の肉汁うどんを欲しがる。。。


この日は非番で休み。
生活必需品の買い出しもしたい。

そのついでに、
フードコートあたりでササッとメシを済ませたい。

買い出しついでに何か面白いモノを食えないかググって探していたら、

武蔵野風うどんを我が千葉県で、
しかも在住市近隣にあるホームセンターのフードコートで食べられるという情報を発見( ロ_ロ)ゞ!!

これは行くしかないべ‼️

…って事で、洗剤類やティッシュなどを買うついでに
寄ってみる事にした。。。


その場所は、お隣習志野市にある、
スーパービバホームさん。

数百メートル先は南船橋駅だし、ほぼ船橋市と言っても過言じゃない。


この中には、ホームセンターには珍しくフードコートが入っている野田。。。

これが入り口。

IMG_20210112_222432_036


さて、中に入ると、、、

20210112_190724


やや換気扇が少ないし、風が抜けないのが気になるが
空間が大きいのでギリギリ許容範囲。。。


セルフ消毒して自席を確保。
とりあえず店やメニューを見て回ろう。


このフードコートには4店舗入っているが、
何れの店も同一企業によって運営されている。
20210112_174844



このフードコートを運営するのは、アクアという会社
本社はさいたま市にあり、
出店はビバホームのフードコートが中心らしい。


松戸市場近くのマミーマートにテナントで入っているブーランジュベーグという100円ベーカリーを以前記事にしたが、
どうやらそこと同一企業のようだ。
↓↓
http://niwatori-onsen.blog.jp/archives/41390368.html

ここのパンは、100円にしては美味かった✨

これなら値段以上のクオリティーが期待できるかも…


さて、俺の目当ては『お多福』さん。
うどんとそば、天丼などを提供する店だ、、、

20210112_120744


20210112_120804


お目当ての肉汁うどんは、
並盛り700円、大盛り820円。
武蔵野風うどんは、本場ではサイズが変わるごとに、
かなり量が変わるので、
二人とも同じ肉汁うどんの並と大をオーダー


ちなみに肉汁うどんの麺は冷やしのみ。
熱盛りをやらないのは、無難な選択かもしれない。

では、いざ御対麺じゃ
20210112_121341



見た目は、武蔵野風うどんの類いとしては、やや細い印象を受けるが、それでも丸亀などのチェーンと比べたら少しだけ太目。。。

なにやら茶色いブツブツが、、、

IMG_20210112_222432_042


これは武蔵野風うどんとしての演出かと、、、
何も浸けずに食べてみたら、僅かながらに小麦の味がする。

しっかり冷やしてあるので、プチプチした食感もある

が、武蔵野風うどんの特徴であるゴワゴワ感はかなり控え目。


だが、チェーンのフードコート店の麺としては、
無難ながらもツボは押さえているかと、、、


さて、汁は、、、
具は豚バラとネギと揚げ。
かなり甘目に仕上げてある。

IMG_20210112_222432_037


こちらは俺的に好み。ドンピシャだ‼️

勿論食後は、割りばしや紙ナプキンはゴミ箱に捨て、自分の使ったテーブルや椅子、トレイはアルコールで消毒して返却。
外食するならここまで気を使う事が要求される。



尚、このフードコートでは、
洋食の店やラーメン&定食の店もある。
武蔵野風うどんなどと共に、テイクアウト可能。

20210112_131122


特に洋食店はなかなか美味そうなので、
そのうち再訪したい…


それにしても、
こうした武蔵野風うどんを食うと、
逆に余計ホンモノを食いたくなる、、、

何とか食う方法が無いモノか、ちょっち知恵を絞ってみましょうかね。。。。

このページのトップヘ