本題の前に…


俺はSNSとブログを連動させる事に躊躇いを持つ…

今までその理由や葛藤などを何度か書いてきたが、
俺の言いたい事を、より簡潔に的確に書いてくれたブログがあったので、
1つ紹介しておこう。
↓↓
http://blog.livedoor.jp/merimegu/archives/30996144.html


やはりSNSとの連動はリスクが高いようだね…

で、そのブログを読んでみたら、
拡散作用が多少穏やかな筈の「顔本」でもこの有り様…
もっと不特定多数と繋がる「ツブヤキ人」ならどうなっていたか…と思うとゾッとするな…



古い方法だがSNSと連動させずとも、ブログや掲示板のコミュニティに入るのもアクセスを増やす1つの手段なのたけど、
一般生活同様に仲間の顔色を伺いわなきゃならない事もまた事実(-_-;)


かつて俺が所属していたコミュニティの親方は穏和な方で、
前ブログを止める時も暖かく送っていただけた上、このブログまでも読んで戴ける位、器の広い方なので非常に良かったし、今でも感謝している。
かつてのブロ友も、みんな優しい方ばかりだった。


…が、誰もがそうとは限らない。

仮に「親方」が「ボス」みたいな人だった場合、気に入られなければ、自分のブログが批判されたり晒されたり、潰されたりというリスクとかも考えなきゃならないので、注意も必要だね…
極論、ボスが「ツブヤキ人」の着火人にもなりかねない。


…とにかく冒頭の彼は、
俺の言いたい事を簡潔に書いてくれた。

俺がああだこうだ言うより、
本格的な「組織の中」で鍛えられた、俺より一段格上の「有力ブロガー」の文章には説得力があるので、まずは感謝だな…


アクセスが伸びない事をコンプレックスを持つブロガーにとって、1日で200人とか300人とか客を集められるブロガーには憧れる。
…いや、100人以上でも憧れる人も多い筈…
俺もその一人だ。


だが、アクセスを増やす事は、このように様々なリスクとの戦いでもある。

俺同様にアクセス数にコンプレックスを持っているブロガーがいたのなら、これらをよ~く考えた上で、アクセスUPの手段を講じた方がいいかと思う。


上記の方も書いていたが、
少なくとも食べ物系ブログに関しては、
自分が不味いと思ったモノは取り上げなきゃいいだけ
決して不味いとは言ってはいけない。
コレさえ守れば、何とかなりそう…



…こうして考えながら文章を書く事は、
実生活において思わぬ方面に役立ったりする(^^)
仕事でレポートを仕上げるスピードが確実に早くなるとかね♪




…熱く書いてしまったが、
ここらで本題としましょう(^^)


養老渓谷に行く迄の道のりは、
他の車に道を譲りながら、
少しユックリ目に車を走らせよう。

最近話題のチバニアンも、この沿線にあるが、
看板見落しやすいからね…
20180124_125629



俺は説明が上手く無いから、
小湊鉄道のコレをみてくだされ。
写真付きで、行き方を紹介している。
千葉にしては珍しく、親切な案内かと。
↓↓

http://www.kominato.co.jp/news/powerspot/powerspot.html

ここは、長靴持って行ったほうがいい。
後は虫よけ・酢が必要かな…

房総の河川のそばで、草沢山生えている場所は、
春から秋迄、吸血虫であるヒルが多く生息している事が多いんでね…
後、蜂も早くから飛んでいるんで要注意かな。

距離的には、駐車場からチバニアンの地層の場所迄それなりに歩くんで、覚悟しましょう(^^)

ちなみに俺は、長靴持って行かなかったんで、
途中でリタイア(>_<)
後日、秋の終わり位にでも再チャレンジだな…
他に目当てのモノがあるんで、
ソレを探すついでにね…(^^;


で、そこからさらに養老渓谷の方に車を走らせると、
途中で野菜直売所を、あちらこちらで発見!!

20180124_130414


素朴な野菜達に、ちゃんと対価は払いましょう(^^)


養老渓谷の老川交差点近くにある、
農産物直売所、やまびこセンターに行けば、今が旬のタケノコが売ってる

29817d86-s-1



ここは食堂が併設。
少高めの値段設定だけど、旬の山の幸が食えるようだ

ちなみにウチらが行った時は、不定休に当たってしまった(T_T)
詳しくはココ
↓↓
http://www.youroukeikoku.com/buy/yamabiko/

(写真はイメージ)
いいモノをゲットするなら、なるべく早い時間に行った方がいいかも…


温泉も山菜料理もロストしてしまったんで、
養老渓谷に居てもシャアない(T_T)

山ひとつ越えて亀山方面に移動だぁ


B級グルメランキングへ


国内旅行ランキングへ


ご当地グルメランキングへ